Blog

SEOで成功したい歯科医院が必ずチェックすべき5つのこと(と、よくあるSEOの誤解)

SEOで成功したい歯科医院が必ずチェックすべき5つのこと(と、よくあるSEOの誤解)

歯科医院のホームページでの集客は、他のサイトでも多数書かれているようにSEOが必須です。SEOがなぜ重要なのか、というのは他のサイトをご参照いただくとして、この記事では歯科医院のホームページのSEOをする際にチェックすべきポイントをご紹介します。

弊社が歯科医院さんのホームページからの問い合わせ増加に取り組むときも、SEOはこの視点に沿って取り組んでいます。※上から重要な順で掲載しております

①ブログ記事コンテンツでの情報発信が最重要

ブログ記事での発信は患者さんの質問に答える形で!

歯科医院のSEOに取り組むにあたって、ブログは必須だと考えています。そしてブログの中身は患者さんの知りたいことを発信するべきです。求められている情報を発信することでSEOにプラスに働きます。

先生にイメージがつきやすいこととしては、患者さんが来院されたときに質問されたことに回答した内容をそのまま記事にする、というものです。

「ブログはなかなか書けない」という先生も、来院した患者さんの質問に答えない、ということはないと思います。それをそのまま発信すればよいのです。

患者さんに「インプラントと入れ歯のどちらがいいかわからず、メリットとデメリットを知りたいんですが」と聞かれたら、その内容を記事にしてみればいいのです。

記事ネタの出し方についてはこちらの記事もご参照ください。

発信した情報を誰が監修しているのか明記する

Googleなどの検索エンジンが重要視している点として、権威性というものがあります。簡単に言えば、信頼できる人が発信しているのか、ということです。特に健康に関する情報は、場合によっては生命にも関わるため、検索エンジンが他のカテゴリよりも慎重に情報を取捨選択しています。

誰が発信しているのかを分かりやすく明記し、信頼性の高い情報であることを検索エンジンに伝えます。昨今は誰でも発信しやすい状況になっており、患者さんが発信することもあれば、歯科情報サイトが発信する場合もあります。ただし、やはり専門性が高いのは歯科医師の先生が監修し、発信している情報なはずです。

そのことを明記して検索エンジンにも伝えないと、(少し極端な例ではありますが)一般の方が発信した情報と先生の発信した情報が同じ信用性の扱いになってしまう可能性すらあるのです。

記事の権威性を証明する例としてはこれらの記事もご参照ください。

②運用でSEOの効果をより高める

SEOは一回やったら終わり!ではない

「SEOに取り組んで3か月で成果が出た!」という場合もあるかもしれません。ただし、周辺の競合状況や患者さんの検索動向は日々変化します。

成果が出たあとも、日々の運用でデータを蓄積し、分析しながら改善を重ねていくことで成果を維持、そしてより向上させることができるでしょう。

その点では例えばブログ記事のリライトも重要です。一度アップした記事がどのような反応を得られていて、その反応が期待通りのものではなかった場合、リライトをすることで求めている反応を得ることができます。

SEOでアクセスを増やすことが目的ではないことに立ち返る

SEOは検索順位を上げることやアクセス数を増やすことに目が行きがちですが、それ自体が目的ではありません。あくまで問い合わせ、契約を増やすためのひとつの手段でしかありません。

そのため、「記事を作って検索順位が上昇し、アクセスが上がった!」で終わるものではなく、その先に「アクセスしてくれたページの次にどのページを見せればよいのか」「どのワードで検索した患者さんが契約しやすいのか」といった、アクセスを集めることの一歩、二歩、三歩先を見据えながらSEOに取り組むことが重要です。

その視点を持つには、運用の中でのデータの蓄積、分析も必須だと考えています。例えばこの記事のようにSEOからのアクセスを獲得した患者さんをホームページ内でどのように動いてもらうかを考えてみてはいかがでしょうか?

ここまで考えることで、結果としてユーザー体験(患者さん)としても満足してもらえ、結果としてSEOにもプラスになります。

③SEOの技術面(タグなどのコーディング)は気にしすぎない

SEOと言われると例えばコーディングでH1タグをどうのこうのしましょう、という話も少しはSEOに効くことはあると思います。先生としてはタグと言われてもピンとは来ず、「業者さんが言うならとりあえずやっておこう」という形になることが多い部分だと思います。ただし最低限の部分がケアされていれば、サイトの裏側をどうにかすることでSEOの効果が劇的に変化する、というのは考えづらいと考えています。

Googleなどの検索エンジンも、タグなどの技術的な部分よりも上述したような患者さん向けの情報発信をより重視するように変化してきているため、ホームページの裏側よりも表側で発信されている情報を重視するようになってきています。

※Yahoo!やamebloのような何万~何億ページもある超巨大サイトのSEOに取り組む場合は技術的な部分も大きな変化につながりますが、歯科医院のホームページでは多くても数百ページなので、そこまで考慮しなくてよいでしょう

たまに最低限の部分もケアされずにホームページが作られている場合があるので、その点は注意です!

そして、タグを変えることで大きく成果が上がりますよ!という業者には注意してください。

④外部リンク(被リンク)を増やすことも大事だが、昔ほどの効果はない

ホームページの中身をよりよくすることに加えて、外部からのリンクを増やすこともSEOではよく語られることです。もちろん、有名な歯科関連サイトからのリンクは先生の医院のSEOにプラスに働くこともあるでしょう。

ただし、外部リンクを増やせばSEOにプラスに働くという時代に、外部リンクをブラックな業者が悪用し、リンクをとにかく増やす、というような患者さんにとって何もプラスではないことを評価してしまった時代を経て、今は前ほどの効果は得られないようになっています。

もちろん今も外部リンクの力はSEOに効くのですが、外部リンクを買ったりして不自然に増やしていくよりは、良質な情報を発信することの方が圧倒的に重要で、その結果ナチュラルなリンクを増えていくことが一番SEOにプラスに働くでしょう。外部リンクだけに頼ったSEOはおすすめしません。

⑤ホームページの外側も考慮する

検索結果をより多く占有できるように、MEOや広告にも取り組む

SEOは上述したように医院のホームページに呼び込むためのひとつの手段です。検索したユーザーに先生の医院のホームページを認知させる、という点では検索結果のSEOの箇所だけでなく、地図検索の部分でも先生の医院が表示されていればその可能性は高めることができます。

またその視点で言えば、広告枠も同様なので、SEOと合わせてMEOと広告も検討したいところです。

インプラント治療の専門サイトを作る

特定の自費治療などのSEOを狙いたい場合、医院のホームページでのSEOにはどうしても制限があります。例えばインプラント以外の治療の情報も載せなくてはいけません。

インプラントでSEOを狙うとしたら、できるだけインプラントの情報を増やしていった方がよく、それが制限なくできるのがインプラント治療の専門サイトを作る、という手法です。

ホームページ全体がインプラントに沿った内容になるため、Googleなどから見られたときにもスムーズに「インプラントの専門サイトでインプラントの情報が多い」と判断してもらいやすくなります。それは患者さんから見たときも同様でしょう。

治療の専門サイトについてはこちらの記事でも紹介しておりますので、よろしければご覧ください。

SEOを依頼する業者さんを考える

SEOに取り組みたい!となったときに「さあ自分で頑張ろう」という先生はごくまれでしょう。そしてそれは残念ながら多くの場合、うまくいかないでしょう。とすると、SEOを外部の業者さんに依頼することになります。

その場合、「インプラント SEO」「インプラント マーケティング」などのワードで上位に表示されている業者さんを選んでみてはいかがでしょうか?そのキーワードで上位表示をするノウハウがある、ということになりますので。

弊社の記事が先生の検索結果に表示されることを祈っております!

その他、SEOに関して先生からよく聞かれること

広告を出すとSEOにもプラスになるのですか?

なりません。こちらの記事をご覧ください。

Googleで急に検索順位が大きく落ちてしまった!どうしたらいいですか?(コアアルゴリズムアップデートの話)

慌てずに先生のやるべきことをやってください。こちらの記事をご参照ください。

SNSってSEOに効果があるの?

SNSをやれば直接的にプラスになる、とは言い難いですが間接的に効果が出る可能性はあります。詳細はこちらの記事をご参照ください。

ホームページの表示速度が遅い場合SEOにマイナスになりますか?

表示速度は速い方がSEOにプラスというか患者さんにもプラスですので早い方がいいでしょう。ただし、表示速度で劇的に検索順位が上昇した、という事例は聞いたことがありません。

表示速度についても最低限はケアして、先生自身がスマホで医院のホームページを見たときにストレスなく閲覧できるようなら問題ないでしょう。

詳細はこちらの記事をご参照ください。

ホームページはスマホ対応した方がいいですか?

はい。これは上のページ表示速度と同じで、SEOにプラスというか患者さんにもプラスなので結果SEOにもプラスに働くでしょう。そもそも歯科医院を探している患者さんの8割以上がスマホで探しているので、対応しておかないと、SEOで上位に表示されていたとしても、見にくいサイトというだけで選択肢から外されてしまうでしょう。

先生の中ではこれらの他にも、SEOについての疑問が出てくるかと思います。歯科医院のSEOに関するご質問がありましたらお気軽にお問い合わせください。

SEOでのアクセスを伸ばしていった事例を、以下の記事で紹介しておりますのでよろしければ合わせてご覧ください。

弊社では多くの歯科医院さんのホームページ、治療専門サイト制作・運用~集客をサポートしており、問い合わせ、契約の増加に貢献いたします。

ホームページの制作・運用、広告、SEO、アクセス解析などをお考えの際はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから。(「お問い合わせ」をクリック)

※歯科医院さんのホームページ制作を相談したい、というホームページ制作会社の方からのお問い合わせにも対応しております

この記事を推す
LINEで送る
PAGE UP