Proble
すでに歯科医院のホームページをお持ちの先生方へ
こんなお悩みありませんか?
医院の売り上げを
もっと上げたい
自費治療の
比率を上げたい
自分の専門治療に
専念したい
広告を出しているのに
成果が出ない
もっと自費治療の患者さまが来るはずなのに・・・
Reason
自費治療の集患に特化したWEBサイト制作・運用支援で、
サンクレイオ翼が選ばれる3つの理由
1
専門サイト制作の専門家なので、より悩みの深い患者さまに特化したターゲットに絞れる!
患者さまの特定のニーズに焦点を当て、治療別にカスタマイズされたコンテンツで、より悩みの深い患者さまの悩みを解決する自費治療に特化した専門サイトを構築します。そしてSEOの最適化やターゲティング広告など様々な手法で効果的な集客を実現します。
2
患者さまが治療に納得して問い合わせが出来る、専門サイトの運用・改善ができる
患者さまが治療に納得し、問い合わせをスムーズに行えるよう、専門サイトの運用と改善に注力しています。専門的な治療に関する情報、実際に問い合わせをした患者さまのお悩み、解決事例を提供し、患者さまの疑念を解消します。さらに、アクセスデータを分析し、患者さまのニーズと行動を把握し、サイト改善に反映させます。患者さまの信頼を得つつ、治療への納得感を高め、スムーズな問い合わせをサポートします。
Reason
自費率がアップしない理由
医院側
- 自費治療の提案をしても他の治療の提案も求められる・契約してくれない
- 自費治療(インプラント)の広告経由でも結局、保険治療のページが見られる
- 専門的な知識を発信しているけど目立たない
患者側
- そもそも高額だから、契約直前に迷う
- 自費治療(インプラント)以外の他の治療も気になる
- どこの医院も同じこと言っているから、どこで治療してもいい
- HPの自費治療に関する情報が目立たない
- 先生がその道の専門家かわからない
どうすれば、自費治療の患者さまを増やせるの・・・?
Solution
その悩み、自費治療の専門サイトで解決!
自費治療に特化した専門分野別のサイトを制作することで双方の問題が解決します
なぜ専門サイト? 理由は意外と単純
①患者さまが他の治療にブレることがなくなる
患者さまは色々なページを見て、迷ってしまいます
⇓
情報を自費治療に絞り、他の治療が見えないのでブレない!
②治療の専門医院であることがわかりやすい
患者さまは表面的な情報で医院を見ています
⇓
ぱっと見でその分野(自費治療)の専門医院とわかるので問い合わせがしやすい!
< 専門サイトを制作した方がいい先生は >
- 自分の技術に自信を持っている
- 自分の専門治療に専念したい
- 自費治療が少なくとも3割を超えている、ポテンシャルがある
- もっと儲けたい医院
- 同地域に自費治療の紹介ページはあるが、専門サイトはない
\ そんな先生は是非お問い合わせください /
Merit
他社とサンクレイオ翼のここが違う!
自費率アップの秘訣は専門サイト公開後の運用がカギ!
多くのWEB制作会社がホームページを作って終わり。保険治療をメインで運用するならそれでもいいでしょう。
ですがそれでは自費治療を求める患者さまの集患や医院の売上増加は見込めません。結果を出すためには制作後、運用の中で地域や患者さまの特性などを分析し、より効果的な施策を実施することが一番重要なことなのです。
伝えたいことが伝わる!治療別の専門分野に特化したホームページ制作
10年以上歯科医院の治療別の専門サイトを制作してきたからこそ、患者さまのお悩みをはじめ、サイト内部のコンテンツ戦略までを、専門分野のノウハウと最新テクノロジーを駆使して、一貫して提供します。
こんな専門サイトが作れます
- 入れ歯 → ドイツ式入れ歯専門サイト、金属床入れ歯専門サイトなど
- インプラント → オールオンフォー専門サイト、インプラントオーバーデンチャー専門サイトなど
- 矯正 → インビザライン専門サイト、ワイヤー矯正専門サイトなど
患者さまの悩みを狙い撃ち!ターゲットを限定したリスティング広告・広告運用
自費治療の集患力アップのためには、効果的なリスティング広告が不可欠です。まず、患者様の悩みをを明確にし、ターゲットを絞り込みそのニーズに合ったキーワードを選定します。
患者さまの悩みをピンポイントで解決する専門サイトへ誘導します。
FAQ
よくある質問
Q: 医院HPに治療別の専用ページがあるのですがダメですか?
A : ダメではありませんが、患者さまがせっかくインプラントをしたい!と思ってHPを閲覧してもHP内にはほかの治療も混在しているので、入れ歯も矯正も気になる・・・とブレてしまうので、専門サイトを制作した方が他の治療にブレることがなくなります。
Q: 製作期間はどのくらいですか?運用保守までお願いしたいのですが可能ですか?
A : 制作期間は3~6か月で、治療内容やボリュームによって変動します。もちろん保守運用が契約率アップにつながる大事な部分ですのでお任せください!
Q: SEO対策もやってくれるんですか?
A : もちろんです。SEO対策をはじめサイト訪問~問い合わせまでの導線設計まで対応します。
Q: 現在の医院のHPもリニューアル必要はありますか?いいえ
A : いいえ。その必要はありません。今ある医院HPと連動してより集患力のある専門サイトを製作しましょう。
Q: 専門サイトとLPはどちらの方が良いですか?
A : 専門サイトもLPも基本効果は一緒で、一刻も早く公開をするならLP、分析結果を反映させて長期的に、広告費を下げたい、問い合わせ後の契約率をアップさせたいとなると専門サイト制作がベストです!
Contact