Blogブログ
歯科医院のホームページでは、お問い合わせページに来た人をお問い合わせに集中させましょう
先生の医院のホームページでは、
・医院のホームページに訪れてもらえた!
・治療内容について理解してもらえた!
・問い合わせしようと思ってもらえた!
というところまで来て、問い合わせページまで来た人を逃していませんか?
今回の記事で記載していることを一度ご確認いただければと思います。
いきなり少し脱線です
突然ですが、ラーメンチェーンの一蘭の味集中カウンターをご存知でしょうか?(下記ページの3番目に解説があります)
一蘭では、ラーメンに集中してもらうために、一席一席に仕切りがあります(コロナの前からです)。グループで来店しようが関係ありません。グループ用のテーブルなどもちろんありません。左右に仕切りのあるカウンター席一択なのです。
上記ページによると、
そもそもラーメンは、黙々と10分程度で味わうものです。味集中システムは、周りを気にせず本能のまま、リラックスした状態で味わう事だけに集中していただける環境です。
人は自律神経の働きによって、緊張したりリラックスしたりします。自律神経には交感神経と副交換神経があります。交感神経は緊張時に優位に働きます。ゲーム中や接待、お見合い等の緊張する状態はいわば「戦闘モード」「消費モード」でもあり、そのような状況ではどんな人でもあっても美味しさを感じることはできません。リラックスした時に優位に働く副交感神経は「ゆったりモード」「吸収モード」であり、純粋に美味しさを感じることができます。
一蘭の味集中システムに着席すると周りが気にならない為、都会の喧騒や仕事中の緊張した「交感神経モード」からリラックスする「副交換神経モード」となり、美味しさをより一層感じる事ができるのです。
とのこと。
わざわざラーメン屋の例を長々とお伝えしたのはこれと同じことが歯科医院のホームページの問い合わせページにも言えるからです。
問い合わせページに来た人は問い合わせ入力に集中させないと離脱してしまうのです。(これを言いたいがために、前置きが長すぎたかもしれません)
問い合わせページについて、一般的によく言われること
問い合わせページについては、
・入力項目が多すぎると離脱されてしまう
ー入力が面倒だと思われる
・入力を楽にできるようにしよう
ーチェックボックスなどを使っていちいち入力する手間を省く
など、項目の中身について言われることが多いのですが、今回の記事ではもう少し引いた視点でも問い合わせページを見てみましょう。
問い合わせページに不要なリンクがありませんか?
最近のホームページは全ページで共通のパーツが使われていることが多く、たとえば
・ページの上部にはメニューがあったり
・ページの下部には他のページへのリンクがあったり
・ページの横にはサイドバーメニューがあったり
というように、ホームページの各所を回遊してもらえるように多くのリンクが設置されています。
これらはいろいろなページを見てもらえる点で有用です。
ただし、それはあくまで“いろいろなページを見てもらう必要がある段階の人であれば”の話です。
問い合わせページに来た人は、問い合わせをしに来ている
問い合わせページに来た人はすでに「問い合わせしよう」と決断した人です。
もう一度ホームページ内の別のページを読んでもらう必要はありません。
問い合わせを送信して終わり、です。当たり前ですね。
なのに多くの歯科医院のホームページには、問い合わせページにもさまざまなページへのリンクが設置されていることが多々あります。
「もうこの医院に決めたぞ」
と思って問い合わせページに来た人を、
「あ、このページは見てなかったからもう一度見ておこう」
と戻らせてしまっているのです。
非常にもったいないことです。先生の医院のホームページの問い合わせページはもったいないことになっていないでしょうか?
ではどのようにしたらよいか
シンプルに問い合わせ入力に集中できるページにすればOKです。
弊社で制作したサイトの例を4つご紹介します。
これらのサイトは、読み物ページも多数あります。問い合わせページ以外のページにはサイト内の各所を回遊してもらえるようにリンクを設置しています。
ただし、問い合わせページは別です。
シンプルに入力項目のみ。
可能な限りリンクを減らして、他のページに行ってしまう可能性を減らし、入力に集中できるページにすることが重要です。
人はいろいろな情報があると集中力が途切れてしまいます。気が散ってしまいます。(机の上が片付いてないと・・・的な話です)
問い合わせページまで来た人がスムーズに問い合わせを完了できるように、片付いた机を準備しておきましょう。
弊社では多くの歯科医院さんのホームページ、治療専門サイト制作・運用~集客をサポートしており、問い合わせ、契約の増加に貢献いたします。
ホームページの制作・運用、広告、SEO、アクセス解析、セカンドオピニオンなどをお考えの際はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから。(「お問い合わせ」をクリック)
※歯科医院さんのホームページ制作を相談したい、というホームページ制作会社の方からのお問い合わせにも対応しております