Blog

ブログ記事は歯科以外の情報をアップしてはダメですか?

ブログ記事は歯科以外の情報をアップしてはダメですか?

先日ホームページを公開し、ホームページの運用が始まる先生からいただいたご質問です。

歯科医院のブログはSEOだけを考えると歯科に関連する情報だけをアップした方がいい、というのがよく言われることです。

ただし、考えるべきはSEOだけではありませんので、そのあたりもふまえてその先生にお答えした内容をまとめてご紹介します。

前提:Googleはホームページ内の情報でそのホームページを判別している

まず前提ですが、Googleはホームページ内にある情報でそのホームページがどんなホームページかを判別します。

たとえばケーキの情報が多ければ「このホームページはケーキに関連するホームページだな」と判別し、ケーキに関連する検索をされたときに検索結果に表示する候補として出てきやすくなります。

なので、歯科医院のホームページなのにあまりにもケーキの情報が多い場合、歯科医院に関連する検索をされたときに候補として出てきにくくなる、ということはあり得ることです。(あくまで”あまりにも多い場合”という話で、それほど気にする必要はありません)

ホームページを見て問い合わせするのは患者さん

一方で、忘れてはいけないのは当然、ホームページを見る人、問い合わせをする人は患者さんである、ということです。

患者さんは歯科の情報だけをもとに問い合わせを判断するでしょうか?

もちろんそういう方もいらっしゃるかと思います。

ですが、歯科の情報だけだと「どんな人柄の先生なんだろうか」「自分に合う先生なんだろうか」という部分はやや不安が残るでしょう。院長紹介ページなどで歯科治療に対する考えなどは紹介されているかと思いますが、それだけではなかなか判断がつかないものです。

歯科以外の情報をブログで紹介することで”人”を伝える

そこで役立つのが先生自身の日常を紹介するブログ記事です。

先生がプライベートでどんなものを好んでいるのか、どんな方と関わりを持っているのか、どんな考えをお持ちなのか、などを紹介します。

たとえばですが、先生がワインにこだわりを持っているとしたら、それを紹介するのもひとつの手でしょう。(あまりにも高級過ぎるものであれば、それは調整が必要ですが笑)

産地や銘柄、年代、醸造所見学、その社長にも会って話を聞いているし仲よくなっている、これだけこだわっていて、人柄もよさそうな先生なら、歯科の技術にもこだわりがあるに違いない!自分にも優しくしてくれるに違いない!

というように、遠回しにその人柄を歯科治療に繋げることもできるでしょう。

これは何も特殊な趣味がなければできないことではなく、先生の普段取り入れている情報を自然に発信していけばいいと思います。

検索でヒットしてホームページにアクセスしてもらえても問い合わせに繋がるトリガーがなければ、患者さんのアクションは起こりません。

他の医院さんでも書ける可能性のある歯科治療の情報にプラスαがあってこそ、患者さんの心が動くのです。

実際、プライベートブログを書かれている歯科医師の先生が、「プライベートブログまで読んでお問い合わせしてきた患者さんがいたよ!」という話もお聞きします。

技術だけでなく人柄にひかれてお問い合わせしているので、契約もとてもスムーズだった、というのも先生にとってのメリットになるのではないでしょうか。

すごい先生だと、来院されたあともプライベートブログを読まれ続けて、もはや先生のファンのような状態になっていることです!

そうなるともう医院から離れてしまうことはないでしょう。

自分のプライベートブログは筆も進む

あともうひとつプライベートをブログにすることのメリットとして、ブログが書きやすい、というのがあります。

書きやすいので筆が進み、ブログを書くことにこれから取り組む、という先生にはとても合っています。

いきなり歯科治療についてのブログを書き始める、となると構えてしまうかもしれませんが、プライベートのことを日記のように書き始める、というのであれば、気軽に始めやすいのではないでしょうか。

かくいう私も今は仕事として毎週このブログを更新していますが、プライベートでは音楽が好きなので、個人的に好きな音楽を紹介するブログも運用しています。

そのブログは2007年から継続しているので、もう14年になりますか。始めた当初は内容はなんでもいいからとにかく毎日1記事アップする、と自分に課して更新をしていたこともあったり。

やはり量を書くということはなかなかの鍛錬になるものなんですよね。

そういう意味でもまず歯科以外の情報でもいいので更新をし始める、というのはおすすめです。

プライベートな情報に寄り過ぎないように

だからと言って、ホームページの大半がプライベートの情報になってしまっては冒頭でも書いたとおり本末転倒です。

段階やバランスを見て、情報量を調整しましょう。

プライベートの情報が増えすぎるようであれば、別のホームページにプライベートブログを移したりすることもひとつの手です。

ただ、取り組み始める前から、どこにブログを書いたらいいのかな、と悩んだりせずに、まずは発信し始めて、データなどを見ながら、上述のような対応を進めればいいと思います。

Googleが先生の医院のホームページをどのように判別しているかを確認できるツールはさまざまにありますので。まずは思う存分に先生のことを発信してみてください!

弊社では多くの歯科医院さんのホームページ、治療専門サイト制作・運用~集客をサポートしており、問い合わせ、契約の増加に貢献いたします。

ホームページの制作・運用、広告、SEO、アクセス解析などをお考えの際はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから。(「お問い合わせ」をクリック)

※歯科医院さんのホームページ制作を相談したい、というホームページ制作会社の方からのお問い合わせにも対応しております

この記事を推す
LINEで送る
PAGE UP