Blog

輝け!響け!20年ぶりのビルドアップ!「特捜合体 DX デカレンジャーロボ」

輝け!響け!20年ぶりのビルドアップ!「特捜合体 DX デカレンジャーロボ」

20年前に「さくらやホビー館」でゲット

2000年代の新宿東口で「ヨドバシカメラ」「ビックカメラ」と家電量販店の三国時代を築いた「さくらや」。その分館「ホビー館」によく通っていた。地下1Fは映画・アニメDVD、1Fはゲーム、2Fは模型・おもちゃ、3Fは..あまり覚えていないけど。まだECサイトが未成熟で、人気商品の入荷をよくチェックして買えたり買えなかったり…店頭で一喜一憂した。

20年前に購入した「特捜合体 DX デカレンジャーロボ」も、「ホビー館」で購入した懐かしのア一品。今年、放送20周年を迎えたスーパー戦隊シリーズ第28作「特捜戦隊デカレンジャー」のトイズ展開の主力アイテム。

パッケージは、こんな感じ
背面には合体・ギミック紹介も

スーパー戦隊の歴史は、即ちロボトイの歴史――。

シリーズ第3作「バトルフィーバーJ」以来、戦隊のロボトイは毎年途切れることなくおもちゃ売り場をにぎわせた。僕自身、1979年(昭和54年)に「超合金バトルフィーバーロボ」と「バトルシャーク(ロボを収納する戦艦)」セットを買い与えてもらったが、たぶん雑に扱って遊んで引っ越しの際に処分されてしまったはず。(あれ、本体のかっこよさは文句なしで、ビニール素材で再現された「怪人製造機」も付属していたのが良かったなぁ)

ロボトイは毎年その戦隊のモチーフにあわせて多様なフォルムやギミックを盛り込んで展開される。「DX デカレンジャーロボ」は当時としては抜群のフォルムと、こだわりのギミックに心を鷲掴みされ、「ホビー館」で購入後そのまま新宿の仕事場でしばらく飾っていたりした。

今回は当時以来、ほぼ20年ぶりに収納から引っ張り出して、エマージェンシー!特捜合体!させることにした。

5体のデカマシンそれぞれに楽しいギミック

「デカレンジャーロボ」に合体するのは5体の「デカマシン」。警察らしい白黒基調に5人の各カラーを組み合わせた配色と、角々させ過ぎず流れるような曲線を施したデザインが、今見ても秀逸だ。

デカレッドの愛機・パトストライカー
左右リアフェンダーにマニュピレータを内蔵
デカブルーが搭乗する飛行マシン・パトジャイラー
左脚に変形。ギミックは後述
パトレーラーは荷台からシグナルキャノンを展開
デカグリーンが運転し、右脚に変形
パトアーマーは後部照明を上下に可動。もっと光を!
デカイエローが乗り、右腕に変形。ケセラセラ
M3中…ではなくパトシグナー。サインボードを展開
操縦はデカピンクが担当。左腕に変形

そんな5体のデカマシンを「特捜合体」させていくわけだが、「DX デカレンジャーロボ」には合体をより楽しくすべく開発された「ビルドアップシステム」だ。

【動画】ビルドアップ!DX デカレンジャーロボ

「ビルドアップシステム」は、胴体部=パトストライカーに積まれた振動センサーが、両腕・両脚=残り4体を合体させた際に感応。パトストライカー内のライト&サウンドギミックが作動するというもの。今回は、光と音の「ビルドアップシステム」を、記事用に撮影したYouTubeショートで追体験いただけたらと。

ショート動画は後日もう少しこだわりもって編集してみるか…

――という感じで「シャキーン!!」と響き渡る合体音と光の演出が男の子(と大きな子ども)の心をくすぐる。まぁ。センサーの反応が良過ぎたりするのはご愛敬。

また、先ほど触れたマシンのギミックが組み合わさり、デカレンジャーロボの武器になる。こうした内臓パーツに仕込まれた機能にワクワクさせられる。

右手にシグナルキャノン、左手には、パトジャイラーから分割・合体した手錠・ジャイロワッパーを装着!
パトアーマーの照明部分を着脱、パトレーラー収納の刃部と連結させると、ジャッジメントソードが完成

さらに「DX デカレンジャーロボ」は、「DX デカベースロボ」に5体のデカマシンを収納、「DX デカバイクロボ」に搭乗(!)と合体、「DX ブラストバギー」で武装…といった感じで、さらに拡張させた遊びが楽しめる。

「DX デカバイクロボ」「DX ブラストバギー」は未開封。「DX デカウイングロボ」も保管済

この辺りの紹介は…この記事のPVが延びた時にジャッジメントしようと思う。

この記事を推す
LINEで送る
PAGE UP