Blogブログ
「できるだけ安くお願い」と言われる仕事って?
クライアントからの受注の仕方もいろいろだ。それは「お金」についても同じ。発注前にきちんと制作費を提示されることは稀で、見積を求められればマシな方。終わってみないとわからないということも、よくある。
でも、「終わってみなければわからない」が、良い場合も。事前に提示された金額と仕事の内容が見合わないこともありがちだからだ。
事前に価格を提示されたり、見積を提示したりした場合、クライアントの都合で作業にどれだけ手間がかかったとしても、値段が上がることはほとんどない。その代わり仕事が軽かった場合、「当初よりラクだったから安くしてよ」と言われることはあるんだから、切ない。前にそんな申し出を突っぱねたら、そのクライアントから仕事が来ることは二度となかった。まぁ、それで良いのだが…。
さて、そんな風に仕事の発注方法にはいろいろあるわけだが、その中でも一番困るのが、「できるだけ安くやって」とお願いされる場合だ。これはもう、わからないことだらけと言っていい。
- そもそも、あなたの「安い」の基準がわからない。
- 私の「安い」の基準も知りませんよね、あなたは?
- 仕事内容と「安い」のバランスに関する考え方もわからない、などなど。
そして、こういう依頼でありがちなのが「成果物に対する要求は高い」ということ。最初は「安くて悪いね」などと言いながらも、実際に仕事が始まると「あれやって」「これもやって」と要求が増えてきたりする。
もちろん、こちらも仕事として受けた以上、「いい加減」なこともできない。やるからにはせめて「良い加減」の仕事をして、自分も納得したものを成果物として納めたいと思う。でも、ふと気づくのだ。クライアントは「金は出さないけど、口は出す」ということを…。
だから「安くお願い」案件は、受注することを悩む。なぜすぐに断らずに悩むのかといえば、「その仕事だけ」ではない場合があるからだ。
- クライアントとの関係性
- クライアントとの将来性
- 実績としてカウントできる仕事
- 自分のキャリアにとって有益な仕事
そんなことを考えながら、「安いけど意味がありそうだから受けよう」と受注することも、これまでに何度もあった。
でも、結局は「安い」から、その仕事だけでは売り上げが足りず、他の仕事もやることになり、時間と疲労ばかりが積み重なっていく…ということになる。
そろそろ、そういう仕事の仕方はやめた方がいいんだろう。そう思いはするものの、やっぱり「あそこに頼まれたら断れない…」というのはあるんだろうな。