Blog

自己紹介 はじめまして。サンクレイオ翼株式会社の稲垣と申します。

自己紹介 はじめまして。サンクレイオ翼株式会社の稲垣と申します。

はじめまして。

サンクレイオ翼株式会社の稲垣と申します。
弊社では歯科医院様のホームページの制作・運用をしております。

この記事では、このブログを更新しているわたくし自身のご紹介をできればと思います!

まず簡単にこれまでの職歴をご紹介します。

職歴 ~インターネットで15年~

2006年、大学生のときからインターンで勤めていたインターネット系の事業立ち上げ支援コンサルティングの会社に就職。

そこではインターネットで事業立ち上げを支援するために

・ホームページ制作
・リスティング広告
・アクセス解析
・上記をふまえたネットコンサルティング

などをしておりました。

上記のようなウェブ関連のノウハウに加えて、社長や上司がコンサル会社を経験して立ち上げた会社だったため、ロジカルシンキングや仮説思考など、ビジネスの基礎を叩き込まれました。

その後、2012年に今の会社(サンクレイオ翼株式会社)に転職しました。
ちなみに現在36歳です。

歯科医院のホームページの運用に携わり「歯科医療の情報は患者さんに全然伝わっていない」と感じる

現職(サンクレイオ翼株式会社)に就いてから初めて携わったのは、IPSG包括歯科医療研究会さんのホームページのリニューアル、運用でした。

現在も運用を続けさせていただいているので、もう8年ですか。早いものですね。

IPSGさんとのやりとりの中で、歯科医師の先生方とのコミュニケーション機会が増え、IPSGさんからのご紹介によって歯科医院さんのホームページ制作、運用を対応させていただくことが増えていきました。

そしてさらに

「歯科医療についての情報はこれほどまでに患者さんたちに届いていないのか」

と痛感するとともに

「(いち患者視点で)こんな情報があるならもっと早く知りたかった」

と思う場面が増えていきました。

以前は自分自身が歯をそれほど大事に思っていなかったこともあると思いますが、それ以上に一般視点での歯の知識と、目の前で繰り広げられる歯科医師の先生方のやりとりの情報は乖離が大きいと感じたのです。

「この情報をちゃんと届けなければ」と思い始めたのです。

もともとマイナーな音楽が好きで同じようなことを思っていた

実はこの「ちゃんと届けなければ」という思いは、このとき初めて感じたものではなく、個人的な趣味であるマイナーな音楽のジャンルでも同じことを思っていました。

「この音楽をより多くの人が聞くべきなのに」と思うアーティストがランキングやチャートにはまったく入っていない。まわりを見渡す限り聞いている人が近くに誰もいない。

この経験が過去にあったので、

「歯科でも似たようなことが起こっているぞ」

と感じました。

音楽については、どのように届ければよいか、と考える中で、何かしら自分で発信し、少しでもその音楽に関する情報をこの世の中に増やせるといいのではないかと思い、10年以上に渡り音楽情報のブログを運営していたりもします。

現在では、音楽は好き嫌いもあるので一概に「全員が聞くべきなのに」というものではないと理解しております苦笑。

が、一方で歯科については、「全員が知っておいたほうがいいのでは」と思う情報がまだまだ届き切っていないように感じています。

いち患者としての視点からも「これではゼロから歯科医院を選んでみて」と言われても無理があるなとも感じています。

情報を患者さんに届ける点で、弊社がお役に立てる部分が必ずあるはずだと考えています。

歯科医院のホームページに関する情報は玉石混交。先生自身で見極めるのは至難の業

では歯科医療の情報を患者さんに届けるためにどうしたらいいでしょうか。そのひとつの手段が医院のホームページです。

先生自身、Google検索で「歯科医院 ホームページ制作」と検索してみたこともあるのではないでしょうか。

ありとあらゆるホームページ制作会社が出てきます。
医院のお問い合わせメールにもホームページに加えて、SEOやMEO、Googleマイビジネスなど、あらゆるサービスについて、毎日のように営業メールが届いているのではないでしょうか。

ホームページやインターネットを使った集客に関する情報はあまりにも玉石混交です。先生自身が情報を読み解き、最適なホームページ制作・運用ができる会社と出会うことは至難の業と言えるでしょう。

かつ、先生方がホームページやウェブ関連の知識が少ないことをいいことに、詐欺まがいのサービスを提供している業者さえも見受けられます。

ネット検索をしているだけでも「この医院さんにも変な業者が入ってしまっているんだろうな」と感じることは日常茶飯事ですし、クライアントの先生のお知り合いの先生が困っている、という話もよく耳にします。

このままではダメだ、ということでクライアントの先生から少しづつ自然とご紹介をいただきながら、先生方が届けたいと思っている情報を届けるお手伝いを広げていっています。

この仕事によって、お口の健康が守られ、幸せな生活を送れる方がひとりでも増えていればいいなと思っていますし、関わる先生・歯科医院のみなさまにも恵まれ、その実感が得られつつあります。

改めまして関わらせていただいているクライアントのみなさまには感謝です!
それに「もっと自分の歯科医療の情報を患者さんに届けたい」と思われている先生はぜひお手伝いさせていただければと思います。

【実績】現在弊社でサイト制作・運用をしている歯科医院のクライアントさんのホームページ

以下でご紹介する歯科医院さんのホームページは、弊社にて制作や運用を行っている医院さんのホームページです。

とはいえ、ホームページを見ただけでは主にその見た目しかわからず、魅力や工夫が伝わり切らないと思っていますし、実際見えないところで動いている部分も多くあります。(広告やアクセス解析、打ち合わせなど)

かつ、ホームページは日々改善され育てていくものなので、これからもよりよくなるものです。よりよくすることが弊社の使命でもありますので、あくまで現時点でのホームページとしてご覧いただけたらと思います。

長いクライアントさんですと8年以上の関わりになりますし、ホームページを制作していただいたクライアントさんはありがたいことに現状ではすべて運用まで継続的に携わらせていただいております。(その方が弊社からの成果もお返ししやすい、というお話をさせていただいております)

稲葉歯科医院 入れ歯専門サイト

稲葉歯科医院 総入れ歯専門サイト

稲葉歯科医院 医院サイト

田嶋歯科医院 医院サイト

岩田歯科医院 医院サイト

ひかり・歯科クリニック 医院サイト

福永歯科医院 入れ歯専門サイト

福永歯科医院 医院サイト

佐藤歯科・矯正歯科医院 小児矯正専門サイト

いかがでしたでしょうか。

弊社やわたくしについてのご紹介について、他にも気になる点などがありましたらお気軽にご一報いただけましたら幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

最後に:このブログでの記事について

このブログも歯科医院のホームページ制作・運用について、先生方のお役立ちになればと思い、発信し続けております。

記事をご覧いただき、何かしらプラスになる情報があればと思いますし、もし質問などがありましたらお気軽にご一報いただけたらと思います。(その内容がまた記事にできたりもしますので、こちらとしてもありがたいですので)

それでは今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

この記事を推す
LINEで送る
PAGE UP